今や飛ぶ鳥を落とす勢いの日本を代表するフランス料理レストラン”オテル・ド・ヨシノ(和歌山)”から本州鹿が届きました!
![]() 和歌山は海の幸はもちろん、山の幸もとてもすばらしく、猪や鹿など野生の美味しいのは業界ではとても有名な話。そんな和歌山の幸の中でもひときわいいものが集まるのが”オテル・ド・ヨシノ”というレストラン。料理の情報誌(専門誌)にひっきりなしに登場する今注目の料理人、手島純がシェフを任されています。(料理は最高のクラシック・フレンチ) じつは、その手島純シェフとはパリで出会い、同年齢で、同時期にパリで仕事をしている、といことで、よく酒を飲みながらフランス料理のことを語り合ったものです。(彼は今や凄く有名なシェフになってしまいましたが、気持ちでは決して負けていません。)当時から親しくしているのですが、去年、和歌山の猪の腿肉を送ってくれてから、たまに、「いい食材が入ったけどどう?」と声をかけてくれるようになりました。 鹿肉は毎回とても好評ですが、今回の和歌山の鹿も柔らかくてとても美味しいと思います。 本州鹿は、蝦夷鹿よりも血のニュアンスがより感じられ、鹿の風味をより濃く感じられます。 腿肉は一頭分(2本)届いてますので、少しずつ熟成させながら提供してゆきたいと思います。 風味が濃いと言ってもそこはジュンお墨付きの”最高の鹿”なので、臭みではありませんし、柔らかな口内の味わいの中で、鹿の風味がふくよかに感じられるというものです。 料理名は「本州鹿腿肉のエーグルドゥース」 フランスの古典料理の一皿です。 腿肉は軽くマリネし、フライパンとオーブンとサラマンドルを使って柔らかく焼き上げ、ソースには、南仏のバニュルス村の、味わいに丸みのある赤ワインビネガーに、キャラメルと山椒の香りを移し、鹿のジュ(出汁)を加えたものと、コルドンという地鶏出汁のクリームソースを使います。 血のニュアンスを感じるので、バニュルスソースにバターのコクを加え、トリュフを、というところですが、今回は山椒の香りで爽やかに仕上げました。そこで、コクは別のソースにて補うため、コルドンという地鶏の出汁と生クリームで作るソースをを少し垂らしバランスをとった一皿となります。 熟成が進んだ10月10日頃もまた美味しいと思います。 その後まだもし残っていれば、味が凝縮してきたのを見計らって、パイ包みなどにしてみようかな、などと企(たくら)んでおります。 ランチ(+1000円)、ディナー(+500円)で共に「本州鹿腿肉のエーグルドゥース」をメイン料理としてお選び頂けますので、ぜひお召し上がり下さい。 ![]() ![]() お客様からとても好評です。 お早めにご予約下さい。 ※ クルティーヌブログの更新 は 毎回クルティーヌのツイッター(https://twitter.com/maison_courtine】にて御知らせしております。 <お知らせ> 今月の花のコース 美食家のブーダン・ノワール クルティーヌと言えば熟成肉 トリュフ量り売り 330円〜 クルティーヌの食材(縁の下の力持ち)↓ 塩 胡椒 胡椒続き マカイバリ茶園 クルティーヌに来てくれたフランスの友人達 ウイリアム・ベルネー ユーゴ・デノワイエー ユーゴの肉 ※ クルティーヌブログの更新 は 毎回クルティーヌのツイッター(https://twitter.com/maison_courtine】にて御知らせしております。 -------------------------------------------- ラ・メゾン・クルティーヌ Tel:03-6276-9938 住所:〒166-0004 東京都杉並区阿佐ヶ谷南3-37-10 HP:http://www.courtine.jp -------------------------------------------- ![]()
by courtine
| 2015-09-21 12:09
| おしらせ
|
記事ランキング
カテゴリ
最新の記事
画像一覧
以前の記事
2018年 08月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 01月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 ブログジャンル
検索
ブログパーツ
その他のジャンル
タグ
ファン
メモ帳
ライフログ
外部リンク
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
|
ファン申請 |
||