![]() こちらはワイン好きには一度は飲んで頂きたい”ハートのラベル”をもつ高級ワイン”シャトー・カロン・セギュール”(1996年のボトル¥26,250)です。 ワインを愛する方々の間で非常に人気のあるワイン。 その理由はもちろん「元祖ハートのラベル」 ワインという分かりやすさもあるのですが、その味わいでも、1990年以降、評価がぐんぐん上がって来ています。 ボルドーらしい深みとコク、ボリューミーでパワフル、それに加え土地のブーケや複雑味も逃さずに表現された、秀逸なワイン。 もちろん時間を経て熟成されると、よりエレガントで滑らかになり、複雑味が溶け合い、一体感のある柔らかさをも感じさせるワインとなります。 そのような素晴らしい中身と、その見た目のインパクト。 そして、それらに加えて、実はその背景に類希な心温まるストーリーがあるとなれば、人々を魅了しないわけがありません。。。 今日はそのストーリーを少しご紹介します。 それは、18世紀。 広大な農園を相続したニコラ・アレクサンドル・セギュール侯爵のエピソード。 彼はワインの生産技術の改良に力を注ぐとともにヨーロッパ各国の上流階級へ販路を広げ、ほどなく”葡萄園の王子”とあだ名されるようになりました。 ボルドーの議会議長もつとめ、ムートンなどメドックを代表する数多のシャトーを持ち、そしてあの5大シャトーであるシャトー・ラトゥールとシャトー・ラフィット・ロートシルトまでをも所有している侯爵。そんな彼にある記者が、『あなたが好きなワインは、どのワインですか?」と質問すると、こう答えたと言われています。 「われ、ラフィットやラトゥールをつくりしが、わが心にカロンあり」 すでに世に認められた素晴らしい畑を持ち、力を注いでいる”葡萄園の王子”が、私の心に常にある愛してやまない畑は、未だ全くの無名な畑、「サンテステフ・ド・カロン」なのだと公言し、世間を非常に驚かせたといいます。 その後、セギュール公爵はいろいろな理由により、ラフィットなど、所有していたシャトーを手放す事となりますが、カロン・セギュールは手放しませんでした。 彼はこのワインのラベルに、ハートマークをもちい、そのエピソードにちなんで、畑の名は”カロン・セギュール”と呼ばれるようになり、”シャトー・カロン・セギュール”という彼の名を冠したワインが誕生しました。 そんな素敵なエピソードを持つワイン。 「たとえ誰にも君の魅力が理解されなくとも、僕の心にあるのは永遠に君だけだよ。」 なかなか言い出せない気持ちを伝えるのに、これほど心強いアイテムはありません。 このエピソードが、きっと勇気を与えてくれる事だとおもいます。
by courtine
| 2013-12-19 18:36
|
記事ランキング
カテゴリ
最新の記事
画像一覧
以前の記事
2018年 08月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 01月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 ブログジャンル
検索
ブログパーツ
その他のジャンル
ファン
メモ帳
ライフログ
外部リンク
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
|
ファン申請 |
||